2012年10月15日月曜日

 Melisma

ここ数週間、Imani Uzuriさんに頼まれて、
彼女が音楽を担当しているオリジナルミュージカル
"GIRL  Shakes Loose Her Skin"
の全楽曲26曲の譜面書きをしている。

 Imaniさんは、ブラックであることを誇りに思っている感じの
ブラックアメリカンで、 ヨーロッパ人が作った
いわゆる五線譜は信用していない、というか
実際譜面はほとんど読めない。
昨年、このミュージカルの脚本読み合わせワークショップに
参加した際も、彼女は、役者さん達に、
口移しで歌を覚えさせていった。
和音は私がつけた。
今回、彼女は、どこかの財団から奨学金を得るために
この作品の譜面を提出しなくてはいけないらしく、
それで、私に譜面作成の依頼がきた。
とりあえず、歌のメロディーと歌詞とピアノの伴奏譜だけの
譜面なのだが、なかなか骨の折れる作業である。

メロディーに、いわゆるMelismaといったらいいのか、
メリスマ(メリークリスマスの略ではない。)といったらいいのか、
ゴスペルランといったらいいのか、
まぁ演歌でいうところのコブシが多分に使われていて、
それをどの程度譜面に表現すればいいのか、
頭を悩ます。

例えば、あまりいい例でないかもしれないが、
おそらく基本はラーミーレというメロディがあって、
しかし実際にはラーミー(ファーミ)ーレ
と歌われていて、しかもカッコの中の音は
高速で動いていて、その動き方もビートから少し
ずれた感じで歌われている。
これをラーミーレと表現してしまっていいものか。
もし正確に(ファーミ)の部分を譜面におこせたとしても
読む人が混乱しないか疑問である。

このあたりを、Imaniさんに聞いたところ、
アフリカンブラックが主人公のミュージカルにしても
大概、白人の作曲家が書いたメロディーを
アフリカンブラックの歌手に歌わせて、
ゴスペルランを採譜して書き直してそれを
最終的な譜面にしたりしている。
でも私は、どのようなゴスペルランをどういうメロディーに
つければいいかを知っている。
だから、細かく、ゴスペルランを指定したい、
と回答した。それと関連して、
最近の白人歌手は、意味なくゴスペルランを多用して
聞くに堪えないとこぼしていた。

というわけで、かなり細かく
メロディーを書き込まないと行けない感じで
譜面作成中である。

 その一方で、こうしたMelismaというのは、
世界のどこかしこの歌唱法にみられるわけで、
そういうのを調査研究している文献などあれば、
ちょっと読んでみたい。
 演歌にしても、どうやってあのコブシ奏法が
確立してきたのか興味深い。
それぞれの歌い回しに、何か、文化的な
暗号が隠されてはいないかとか。
(大阪のJusoさん説によれば、人間の言語は
鳥の声を真似して開発されたということならば、
歌唱法も鳥からきているのか。その土地に生息する鳥の
声を調べれば、その土地のメリスマが解読できるのかもしれない。)

とりあえずユーチューブで聞きまくったほうが早いか。

14 件のコメント:

  1. 言葉も歌唱も鳥のモノマネから生まれたことは断言するが、発達過程ではローカライズされるので鳥とは関係が薄れる。わが「こぶし」でいえば、起源は古代の「歌垣」にあることは間違いない。(古代)日本語の発声では、「わたしが」と歌うより「わ~たしがあ~あ」と歌ったほうが、かっこよかった(ナンパの成功率が高かった)と思われる。※「~」部分が「こぶし」。

    返信削除
  2. 歌垣ですか。。勉強になります。

    返信削除
  3. 東大病院 津川特任研究員の説には疑義がございます、、

    返信削除
  4. 経歴は、本当は、青梅工大スキー同好会会長でありますからねぇ。

    返信削除
  5. 青梅工大スキー同好会はスキー部に昇格しました。会長は、発足以来、ハケグチ(仮名。宇都宮在住)という人物です。

    返信削除
  6. この情報は信頼できます。

    返信削除
  7. ぴんからトリオに言及して欲しかった、、、

    返信削除
  8. Juso特任研究員のお話は、難しくてよくわかりません。
    どういうことでしょう?

    返信削除
  9. あら。特任つながりということで。

    返信削除
  10. あらら。書き込みすみません。

    返信削除
  11. とりあえずユーチューブで
    http://www.youtube.com/watch?v=e72beb-Z-Gg

    返信削除
  12. 恥ずかしながら初めてぴんからトリオを聞いたです。
    もほおおのおうおうすふううううごォおおおい
    メリスマティックな歌唱法ですね。
    Imani Uzuriさんに、今度、このユーチューブ映像や
    前川きよしさんとか、都はるみさんを見せてみたくなりました。
    これは、でも、歌垣がルーツなのですか? 

    返信削除
  13. 音源が残っていないのでハッキリは言えへんのやが、日本書紀に採譜(中国式発声で)された万葉仮名の研究から奈良時代のアクセントを再現した学者によれば、母音はかなり引き伸ばされて歌われていた。たとえば人麻呂の、近江の海→おおみいのみいいいいいい。現存する歌唱(民謡)では「江差追分」。a.k.a.ラシーデ十三

    返信削除

Somi @The Apollo Theater March 19. 2022

 3月19日(土)にSomiのアルバムリリースショーが the Apollo Theaterで行われました。 なにしろ、スペシャルゲストに憧れの ダイアンリーヴスが歌うと前々から知らされていて、 この日の演奏に備えて、とにかくCovidにはかからないようにとか、 ロシアから核爆弾...