長年使って来た携帯、昨年アンテナが折れてしまい、
ここ最近かなり通話中雑音が入り、不便になっていたので、
ついに新調した次第。
iPhone? Blackberry?
そこをぐっとこらえ、プリペイド携帯にしてみた。
通話した分だけにお金を払うという基本に戻る姿勢に
凛々しさを感じたというか、
確かに、ネットができてテレビも見れて、
GPSもついて、リアルブックも搭載されているような電話は
便利かもしれないが、
アメリカ国内にいない月もある中、
毎月、1万円近く支払うというのは
あまりスマートではないのではないかと。
(単純に貧乏根性?)
はたして今後どれだけメリットデメリットがあるのか、
我ながら興味深い。
写真は、ナイジェリア滞在中に
自分の胃袋に消えた代物集。
そうなんです、ぼくもアメリカに住んだ最後の年はプリペイドにしました。結局、下手したら割高やった月もあったかもしれませんが
返信削除無自覚に1万円が消えていく状況よりは、清清しかった記憶が。
でもアメリカは、かけても、かかってきても、ミニッツ減るんですよねえ?、、、
そうです。テキストメッセージも送っても送られても
返信削除0.30ミニッツづつ減っていきます。
今までは、仕事の依頼テキスト等は、
『この日に空いてますか?』
『空いてます。』
『じゃよろしく。』
『ありがとう。』
と仕事の成立に最低4回の交信があったのですが、
最後の『ありがとう。』をうまく省けないものかと
思ってしまう自分が卑しいです。